ご不要になった羽毛ふとんの回収のご協力ください。
1000ポイント(1000円)プレゼントします。クリーニングの際、金券としてご利用になれます。
※対象商品(回収)については、ダウン50%以上になっております。
tel.044-813-2670 【受付時間】9:00~16:00(土日・祝日除く)
睡眠について
睡眠は心身の疲れから回復する休息の時間です。
身体も脳を休めるという重要な役割を果たしています。
免疫物質をつくったり、ホルモンバランスを調整したりする重要な時間でもあります。
身体と脳を
休める
ホルモンバランスを
整える
疲労を
回復
免疫機能
アップ
大脳で
記憶を整理定着
内臓や
筋肉の修復
快眠のためには、眠りの仕組みに応じた眠り方をするのが最も重要です。
質のよい眠りをとるには、よい目覚めも必要です。
この覚醒と睡眠のリズムがはっきりしている人ほどよい眠りが得られます。
目覚めをすっきりさせるには、朝日を浴びると体内時計がリセットされます。
1日は24時間ですが体内時計は25時間で動いています。
睡眠ホルモン「メラトニン」は朝起きて光が目に入ってから14~16時間後に脳深部の松果体から分泌され自然な眠りを促す働きをしています。
また朝の起床時にお水を飲んでもリセットされます。
日本人の平均睡眠時間は、7時間と言われています。
これまで理想的な睡眠時間は、8時間と言われてましたが、人によっても季節によっても異なります。
快眠のためには、眠りの仕組みに応じた眠り方をするのが大切です。
眠りとは体のリズムのひとつです。覚醒と睡眠のリズムがはっきりしている人ほどよい眠りが得られます。
1日6時間の睡眠を続けたとしても自覚できない睡眠不足の状態にあると考えられ、疲労が蓄積されると寝だめをしても解消できないと言われています。
日中の眠気の程度で判断されるといいと言われています。
世界最高の睡眠研究機関の設立者であるウィリアム・C・デメント博士は慢性的な睡眠不足を「睡眠負債」といい日中に起こる脳の居眠りや様々な疾患のリスクをも高めてしまうという報告をしています。
睡眠不足は、免疫機能にも関わっている可能性が指摘されています。
また、短時間睡眠や長時間睡眠は、死亡リスクを高める可能性があることが報告されています。
睡眠には、大きく分けて2種類あります、「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」です。
レムは、体の睡眠、ノンレムは脳の睡眠と言われています。この2つが交互に繰り返されることで、体はスッキリします。
最新の研究では、入眠直後の90分に一番深い睡眠(ノンレム)時に成長ホルモンが大量に分泌されることで免疫機能の向上、睡眠の質が上がると言われています。
これまでの睡眠習慣を一度見直してみてはいかがでしょうか。
質の良い睡眠をとるには
◆規則正しい生活
◆朝、起きたら光をあびる、朝散歩15~20分
◆適度な運動習慣(就寝3時間前の軽い全身運動が理想的)
◆就寝2~3時間前の入浴
◆室内環境を整える
夏季26~28℃、熱帯夜は就寝30分前にエアコンを入れるなど調整する
(冬季18~23℃くらい、湿度夏冬50%前後が理想的)
◆よく眠れる寝具を選ぶ
布団の中の温度約33°C、吸湿、放湿性のある素材、敷物は硬めのものを選ぶ
◆厚めのカーテンなどで寝室に入る光や騒音を遮断する
◆睡眠不足で日中に眠気を感じたら20分程度の仮眠をプラスする
◆睡眠を促す効果としてケールの青汁がおすすめ
特にアブラナ科のアブラナ属に属しキャベツやブロッコリーの原種とされるケールは、緑黄色野菜の王様と言われる程、健康効果が期待でき、特に睡眠に導くメラトニンが含まれており、不眠症の改善にも効果が期待されています。
◆食べ物としては、バナナ、クルミ、玄米なども快眠効果が期待できメラトニンを生成する必須アミノ酸のひとつトリプトファンが豊富に含有されています。
良い睡眠をとるために寝具の見直しをオススメします
ムアツ布団、トゥルースリーパー…
ウレタンマットレス
ウレタン敷布団
丸洗いオゾンクリーニング
無料集配サービス
東京・神奈川・千葉・埼玉
マットレスは洗えます!
まるごと"お湯"洗い
マットレス・丸洗いオゾンクリーニング
新サービス始めました!
最新設備とスタッフの真心で
安全・安心・快適
そんなマットレスをお届けします
脱水後は短時間で内部までしっかり乾燥
メンテナンスの流れ
マットレス・丸洗いオゾンクリーニングは、汚れ落ちをよくするためにお湯を使い専用の最新設備で行います。
ウレタン部分は丸めずに洗浄するので洗い残しが少なく型崩れの心配もありません。 また、ウレタンの凸凹に挟まっているゴミや、ウレタン内に入り込んだ髪の毛は洗浄機を使っても取り除くことはできません。
洗浄機で落としきれない「髪の毛」や「ゴミ」は一つ一つ丁寧に手作業で取り除いていきます。
この作業は非常に細かく、一つのお布団に数時間かかることもあります。
シミは汚れの種類・程度・シミになってからの期間によって処理の方法が異なります。
シミの種類に合わせた溶剤を使いシミ抜きを行いますが、シミになってから、かなりの時間が経過していますと除去することが大変困難になります。
また、無理にシミを取ろうとすると、お布団の生地を傷めてしまう可能性がありますので完全に取り除くことができません。
できる限りキレイにシミを取り除くよう心がけておりますが、お布団へのダメージを考え、完全にはシミ抜きができないことがあります事をご了承願います。
抗菌加工
抗ウイルス効果
通常ノロウイルス・インフルエンザウイルスなどの
減少、不活性化
除菌・抗菌効果
通感染予防に効果。
菌の活性を抑制し、増殖も防ぐ。
消臭効果
抗菌効果により、においの原因菌を抑制。
高い安全性
抗菌加 工は、エタノール・アルコール類を不使用。
安心安全に必要な6項目(※)すべての検査をクリア。
(※)経口投与毒性試験・細胞毒性試験・皮膚一次刺激性試験・皮膚貼布試験・皮膚感作性試験・復帰突然変異試験
【料金表】
ウレタンマットレス・ウレタン敷布団の丸洗いオゾンクリーニング
3つのメニューからお選びください
丸洗いオゾンクリーニング
専用の大型洗濯機を使いウレタンフォーム素材を入念に洗浄しますので、染みこんだ汚れが落ち、キレイなムアツ布団によみがえります。 ムアツ布団や整圧布団のウレタン素材は高温に弱いため、低い温度で丁寧にしっかりと乾燥させます。
(※機械の構造上、個別洗いが難しくご対応が出来かねますこと、何卒容赦下さい)
丸洗いオゾン・カビ取りクリーニング
通常コースでは消すことが出来なかった「カビの跡」「血液」「ガンコな汚れ」を、お湯と特殊な洗浄液を使い時間を掛け丁寧に処理することで、生地の色落ちが少なく汚れを落としていきます。 繊維の奥にまで浸透してしまった汚れは多少残ってしまいますが、従来の通常コースのクリーニングよりもキレイに汚れを消すことができます。
丸洗いオゾン・カビ取りクリーニング+プラチナ抗菌加工
丸洗い
オゾンクリーニング
Sサイズ
9,900円
SDサイズ
11,000円
丸洗い・カビ取り
オゾンクリーニング
Sサイズ
15,400円
SDサイズ
17,600円
丸洗い・オゾンカビ取り
+プラチナ抗菌加工
Sサイズ
19,800円
SDサイズ
25,300円
※次のようなマットレスはクリーニングできません
・三つ折り/丸巻きにできない
・ウレタンがむき出しになっている
・厚さが15cmを超える(要相談)
・ウレタン・中材の劣化がひどい
・嘔吐物・汚物が付着している
・濡れた状態のお布団
・側生地の縫い目が裂けている
・サイズはSサイズ・SDサイズのみとなります
ドイツ・ローチェ社製リフレッシュマシン使用
羽毛布団のオゾン水・丸洗い
打ち直し・リフォーム
無料集配サービス
東京・神奈川・千葉・埼玉
あなたの羽毛布団は大丈夫ですか?
「ふくらみがなくなった」
「羽毛のかたよりが気になる」
「あたたかくない」
「破れた箇所から羽毛が吹き出す」
「高かったので捨てられない」
ダウン製品は使用するうち、摩擦のせいで傷んでカサが減ってしまいますが、「絡まって玉になった羽毛」「ちぎれてホコリ状になった羽毛 」を、新しい羽毛と入れ替えることで、ふんわり感を復活させることができます。
世界最高峰の羽毛布団(アイダーダック)、最高品質のマザーグース(ハンドピックダウン・ハンドセレクトダウン)、高品質のホワイトグースなどの羽毛布団のメンテナンスもおまかせください。
羽毛布団リフォームのポイントは最新の洗浄設備と確かな腕
プレミアムダウンウォッシュの流れ
STEP1
お預かりした羽毛布団を解体して羽毛を取り出し、1枚分ずつ、ドイツ・ローチェ社製の羽毛布団リフレッシュマシンに投入します。
STEP2
温水と特殊な洗剤で皮脂や汚れを洗い流し、乾燥と滅菌を行いながら、ほこり・くず化した羽毛を取り除きます。
STEP3
新しい側生地を縫製し、取り除いた分のダウンを追加し、充填します。オプションにて、特別仕様で仕上げます。
羽毛布団の打ち直し・リフォーム
※別途お見積り(無料)
羽毛布団打ち直し・リフォームについて
羽毛布団は、産地と種類などによって価格帯に大きな価格差があります。
羽毛は動物タンパクですので水洗い可能です。特にマザーグースダウンはダウンボールが大きくしっかりして高密度なので7~10年でリフォームをすることによって甦ります。
近年、ダウン価格の高騰、羽毛の採取方法の規制などマザーグースを飼育する農家さんが減少し、年々その希少性は高まっております。羽毛布団の品質タグを見るとダウンの比率表記にダウンとフェザーに分けられて記載されています。
ダウン80%以上でしたら新しいものを購入されるよりとても経済的で新品同様に生まれ変わります。
弊社では、ドイツ・ローチェ社製のリフレッシュマシンを仕様しております。
一枚ずつ洗うのでとても手間がかかっており水の透視度1000㎜まで洗浄しています。
これはJIS規格で定められた500㎜の2倍にあたります。
更に抗菌脱臭のオゾン発生器を加えて熟練の技術で専門スタッフが丁寧に仕上げております。
リフォーム=解体費、洗浄費、足し羽毛の工程でリフォームしています。
足し羽毛は、ダッグ、グース/ダウンパワー(かさ高)、原産地、品質・管理によって価格が変わってきます。
足し羽毛の量は200~300gとされていることが多いですがお客様のご希望どおりにリフォームが可能です。
お仕立ての際の生地は、国内一流メーカを使用しております。
同じ素材でも、織り方、糸の太さ、素材の品質により寝心地が違います。
羽毛のダストが吹き出さない高密度に織った生地、通気性、耐久性の高い肌触りのいいものをお選び頂き実際の生地サンプルを触ってご確認いただいております。
当店では、お預かり前にご使用年数、羽毛の品質、メンテナンスの状態など診断(無料)させて頂いた上で一枚づつ丁寧にフォーム(他のお客様と混ざらない)させて頂いております。
お買い上げになられた購入価格より、現在のお布団の状態がリフォームの基準になります。
お布団を拝見しダウンのかさ高をチェックさせていただきお見積りをしてからの作業となります。
またご希望の生地やダウンによっても価格差が出てまいります。
実際にご確認いただきご納得の上ご検討ください。
責任を持って完全フルオーダーでご満足いただけるご提案をさせて頂いております。
また、羽毛布団以外の別のアイテム、寝袋(シュラフ)、ひざ掛けなどのお作り替えも可能でございます。
通年のお仕上がり期間は、ご注文いただいてから約3~4週間前後となります。
※詳しくは、担当スタッフまでお気軽にお問合せください。
【料金表】
羽毛布団丸洗いオゾン水クリーニング
(プレミアムダウンウォッシュ)
羽毛本掛けふとん
オゾン水・丸洗い
クリーニング
Sサイズ
7,700円
SDサイズ
8,800円
Dサイズ
9,900円
※表示金額は税込価格です
※その他のサイズはお問い合わせください
羽毛ふとん打ち直し・リフォームは別途お見積り致します(無料)
【リフォームメニュー】
ライフスタイルの変化に合わせサイズ変更も承ります。
ダブル1枚からシングル2枚へ
2枚合わせから1枚へ
冬用から肌掛けへ
アイスランドで育った「羽毛の王様」
アイダーダウンほか
掛け・敷きふとんオーダー
承ります
国産・受注生産
極寒の北極地方しか生息しない極めて希少価値の高いアイダーダックは、人の手で抜き取ることもない天然のサステナブル素材です。
極寒の大自然、アイスランド地方の海岸線にのみ生息する(約50万ペア)特別保護区の野鳥で、一部のアイダーファーマー(農家)だけが採取を許されています。
弊社毎年春になるとメスは、胸元のダウン(茶色)で巣を作ります。
約400軒ある農家さんが、アイダーダックが外敵に襲われないよう24時間交代で保護とケアに努め、毎年安全な場所に巣作りの場所を用意し、ヒナたちが巣立った後に手作業でダウンを集めます。
採取されたダウンは屋外で乾燥した後、加熱器に入れて120℃で約8時間消毒を行います。
その後、手作業でゴミを取り除き再度手洗いして乾燥させます。
ほぼ全工程が手作業となっており、ケミカル(化学薬品)は一切使っておりません。
熟練の専門家によって丁寧に作業が行われていますので、品質が損なわれることがありません。
1粒のダウンの大きさは約25ミリ、その毛は抱卵時期に抜け落ちるためばらつきがありません。
羽枝が絡み合い、かさ高が無くても“高い保温力”と“弾力性”があり、就寝中に寝汗をかかず、まるであたたかい空気を纏っているような極上の眠りを約束してくれます。
飼育では作り出せない生命力、パワーがあり、人とアイダーダックの共生が現代でも成り立っている最高峰のダウン。
使うことが、アイダーダックの保護にもなるのです。
「人と島、人と地球の共存・共生している」1000年続く、究極のダウンです。
また、質の高い睡眠を得るためには、側生地にの素材も重要なポイントになります。
同じ素材でも織り方、糸のランクの違いにより寝心地が違ってきます。
寝床内の温度調節の差としても現れますので、肌触り吸湿性などを考えますと超長綿(コットン)がおすすめです。
番手(糸の太さ)は、数が大きいほど糸が細く柔らかくてとっても快適です。睡眠は、1日のスタートに大きく影響します。
人生、約3分の1は睡眠時間です。一生を連れ添うパートナー、至福の眠りをお届けいたします。
クライムのイチオシ商品
製造工程を知れば品質に納得 サステナブルなダウン
1
毎年春になるとメスは、胸元のダウン(茶色)で巣をつくります。
約400軒ある農家さんが外敵から襲われないように24時間、交代で保護とケアに努め毎年安全な場所に巣づくりの場所を用意し、ひなたちが巣立った後に手作業でダウンを集めます。
2
採取されたダウンは、屋外で乾燥したあと加熱器に入れて120度で約8時間消毒をします。
その後、手作業で藁やごみを取り除きます。
手作業なのでダウンの損傷も少なく耐久性に優れています。
3
再度手洗いして乾燥させます。
ほぼ全工程が手作業となっており、ケミカル(化学薬品)は一切使っ ておりません。
熟練の専門家によって丁寧に作業が行われていますので品質が損なわれることがありません。
1粒のダウンの大きさは約25ミリ、抱卵時期に自然に抜け落ちるのでばらつきがありません。
羽枝が絡み合い、かさ高が無くても高い保温性と弾力性があり寝汗をかかず、まるであたたかい空気をまとっているような極上な眠りを約束してくれます。
飼育では作り出せない生命力、パワーがあり、人とアイダーダックの共生が現代でも成り立っている最高峰のダウンです。
使うことが、アイダーダックの保護にもなるのです。
「人と島、人と地球の共存・共生している」1000年続く、究極のダウンです。
女性スタッフがご自宅までお伺いいたします
無料集配
東京・神奈川・千葉・埼玉
tel.044-813-2670
【受付時間】9:00~16:00(土日・祝日除く)
株式会社クライム
〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝口2丁目26-6-201
おまかせください!
インテリアクリーニング>
●ペルシャ絨毯(手織り)水洗い
●レースカーテンのカビ取り・染み取り